デジタルフォレンジック
デジタルフォレンジックとは

企業では各自にパソコンが配布され、日々の情報交換から機密情報まで電子メールや電子データの形でコンピュータに保存されるようになりました。
一方、企業活力の視点からダイバーシティー化が求められております。このような背景から、これまで以上に企業が持つ情報資産は「情報流出」、「情報隠ぺい」、「情報改ざん」などのリスクに晒されることになります。
デジタルフォレンジックサービスは、情報流出や情報改ざんなどの不正・不祥事やe-Discoveryにおいて、コンピュータ内のハードディスクデータを保全・復元・解析し、操作履歴等を証拠化するサービスです。
サービス内容
証拠保全
調査対象機器データを改変せずに専門的な手法・機器を使用して完全複製致します。
簡易調査
調査員が対象データから『ファイル閲覧履歴』『デバイス接続履歴』『削除履歴』の調査を致します。
本調査
お客様のご要望に合わせて、調査内容を決定致します。
調査内容例:『Webメール調査』『キーワード検索』 『スマートフォン調査』等
調査サービスの流れ
STEP1 お問い合わせ
現状の流れをお聞きし、今後の流れについてご説明致します。
また、調査内容事前確認表の送付及び調査前の注意点等をご報告させて頂きます。
STEP2 調査目的の打ち合わせ・ヒアリング
『秘密保持契約書』を締結させて頂きます。
その後現状の問題点から、調査内容・調査手法・調査スケジュールを決定させて頂き、お見積りを提示致します。
※首都圏以外の場合は別途ご相談。
STEP3 証拠保全作業
現状の問題をお聞きし、今後の流れについてご説明致します。
また、調査内容事前確認表の送付及び調査前の注意点等をご報告させて頂きます。
STEP4 調査/解析
調査内容に沿って、専門スタッフが特殊ツールを使用して調査/解析を行います。
STEP5 調査報告書作成
調査結果の報告と併せて、証拠保全されたデータ(ハードディスク)と調査結果報告書を納品致します。
STEP6 アフターフォロー
企業内におけるリスクを特定し、再発防止のためのシステム導入等の立案を致します。
※別途お見積り